MENU
京都府綾部市の【AYABE NATURAL EARTH】では、無農薬の天日干し米を使用した、オーガニック由来の自然食品を製造しています。アレルギーの方やベジタリアン・ビーガンの方にもお勧めです。米粉を使った料理教室も開催中。

ぽんせんべいにあんこを挟んで、サックサックの香ばしい最中ができあがり!!

ぽんせんべいにアイスをオン!!香ばしいぽんせんとアイスの最高の取り合わせ、
アイスの上に、崩したぽんせんべいをトッピングしてもGOOD!!
さらにアレンジして、ぽんせんパフェもオススメです。

ぽんせんべいにトマトソースとチーズを乗せて、中温で4分。即席のおやつピッツアのできあがり!!

離乳食にも!!介護食にも!!
ぽんせんべいを容器に崩して入れ、あつあつのスープや味噌汁、だし汁などをかけて1分置けば、栄養満点の雑炊のできあがり。

‐材料‐
玄米麺 2袋
お好みの野菜(キャベツ、玉ねぎ、もやしなど)約2カップ
エリンギ 1本
中華だし(粉末タイプ) 小さじ1/4
昆布だし(or 水) 2カップ
豆乳 1カップ
白しょうゆ 大さじ2
白胡麻ペースト 小さじ1
塩&胡椒 適宜

‐作り方‐
・鍋に切った野菜、エリンギ、昆布だし、白しょうゆを入れて野菜を煮る。
・野菜が煮えたら、胡麻ペースト、豆乳を加えて沸騰直前まで温める。
塩と胡椒でお好みの塩加減に調整しておく。
・玄米麺を沸騰させた別の鍋で60~90秒茹で、ザルに上げて、冷たい水でよーく冷やして麺をギュッと締める。よく水気を切る。
・2のスープに3の麺を入れて、さっと温め器に盛る。

※写真はピリ辛のVegan肉みそをトッピングして『担々麺風』に仕上げています。

‐材料‐
玄米麺 2袋
(ジェノベーゼソース)
バジルと青シソ 合わせて約50g
にんにく 1片(好みで調整)
松の実(or くるみ) 30g
EVオリーブオイル  1/2カップ
塩  小さじ11/2
*Veganでない方は粉チーズをプラス。ニュートリショナルイーストでも◎。

‐作り方‐
・ジェノベーゼソースの材料をブレンダー(フードプロセッサー)に入れて、ペースト状になるまで撹拌する。
・玄米麺を90秒茹でて、水でしっかりと締める。
・2を1のペースト大さじ2~3で和えて、好みの塩加減にする。

‐材料‐
玄米麺 2袋
(葛だし)
だし汁 3カップ
白しょうゆ 大さじ2
うすくち醤油 大さじ2
大根おろし 大さじ4
生姜おろし 小さじ2
みつば(orネギ) 適宜
塩 適宜
葛粉 大さじ4

‐作り方‐
・鍋に白醤油を入れてアルコール分を飛ばすようにフツフツ沸騰させる。
・アルコール分が飛んだら、だし汁を加えて沸騰させ、うすくち醤油と塩で好みに味を整え火を止める。
・葛粉を水(分量外)で溶き、2に加え、木べらなどでよく混ぜながら、再び火にかけてとろみをつける。
・玄米麺を60秒程度ゆでてザルに上げ、水でしっかりと締める。
・4を3のだし汁に加えて、軽く火を入れて温め直す。
・器に盛って、大根おろし、生姜おろし、みつば(ネギ)をちらして出来上がり。

‐材料‐
玄米麺 2袋
グリーンカレーペースト 大さじ1
お好みの野菜 適量
水 1カップ
粗糖 大さじ1
ココナッツミルク 1/2カップ
豆乳 1カップ
塩 適宜
油 適量

‐作り方‐
・グリーンカレーペーストと野菜を炒める
・水、ココナッツミルク、粗糖を加えてコトコト煮る。
・野菜がやわらかくなったら、最後に豆乳を入れて火を止める。塩で味を調えておく。
・玄米麺を沸騰してから60秒程度ゆがき、冷水で締める。
・麺を器に盛り、カレーをかけて出来上がり。

‐材料‐
玄米麺 2袋
ぬるま湯 50cc
中華顆粒だし 小さじ1/2
醤油 大さじ3
米酢 大さじ2
レモン汁 小さじ1
胡麻油 小さじ1
トッピング(キュウリ、トマト、もやしなど)


‐作り方‐
・ぬるま湯に中華顆粒だしを溶かし、醤油、米酢、レモン汁、胡麻油を混ぜておく。
・玄米麺を90秒程度ゆがき、冷水でしっかりと締める。
・麺を器に盛り、トッピングをのせて、食べる直前にたれをかけてお召し上がりください。